必修講習会
          ※講義内容は第92回学術集会(2019年5月25日)に実施した内容と同一です。
第92回学術集会、各地方会学術集会、本会のwebサイト上のe-learningで、既に受講された方は、再度の受講は不要です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、必修講習会はweb受講となります。web受講のため、参加の人数制限はありません。
必修講習会の参加申し込みは、マイページにて行えます。
申し込みには、学術集会への参加登録が必要です。事前申込時に併せて、必修講習会の受講申込(3,300 円(税込))を行ってください。
            
        
        第92回学術集会、各地方会学術集会、本会のwebサイト上のe-learningで、既に受講された方は、再度の受講は不要です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、必修講習会はweb受講となります。web受講のため、参加の人数制限はありません。
必修講習会の参加申し込みは、マイページにて行えます。
申し込みには、学術集会への参加登録が必要です。事前申込時に併せて、必修講習会の受講申込(3,300 円(税込))を行ってください。
| プログラム | 「医療倫理」 古田 淳一(筑波大学医学医療系医療情報マネジメント学) 「医療安全」 辰巳 陽一(近畿大学医学部附属病院安全管理部・医療安全対策室) 「超音波の安全」 名取 道也(東京医科大学産科婦人科学分野)  | 
            
|---|
webでの受講
 新型コロナウィルスの流行に伴い、本学術集会の参加登録の際に必修講習会を申し込まれた方は、web受講となります。必修講習会は、学術集会ではなく法人の事務局の担当となりますので、当該の受講期間に、マイページから受講してください。
          
注意事項
        注意事項
- 今回のweb受講期間は 2020年12月15日(火)正午~2021年1月12日(火)正午となります。必修講習会のweb受講は、受講期間内であれば、いつでもご都合のよい時間に受講できます。
 - 3つの講義受講後にテストを受け、「受講修了証明書」をダウンロードしてください。
 - 上記の期間中に「受講修了証明書」のダウンロードまで完了しませんと、受講を完了したこととならず、再度必修講習を受講していただくこととなります。受講期間内に必ず受講を完了してください。
 
- 必修講習会は、本会認定資格(超音波専門医、超音波指導検査士、超音波検査士)を更新する際に、受講が必須となるものです。 
受講対象者一覧資格名 認定日(新規・更新) 受講期限 超音波専門医 1) 2015年10月1日 受講不要 2016年10月1日 受講不要 2017年10月1日 受講不要 2018年10月1日 受講不要 2019年10月1日 20242025年5月31日まで 超音波指導検査士 2) 3) 
超音波検査士 2) 3)2016年4月1日 受講不要 2017年4月1日 2022年1月31日まで 2018年4月1日 2023年1月31日まで 2019年4月1日 2024年1月31日まで 2020年4月1日 2025年1月31日まで  
| 1) | 超音波専門医は、2019年10月1日認定者(新規・更新)のみが受講対象となり、これ以外の方は受講対象外となります。 | 
| 2) | 超音波指導検査士、超音波検査士は、2017年4月1日〜2020年4月1日認定者(新規・更新)、あるいは保留または猶予申請を行い認定終了日が2022年3月31日以降になっている方が受講対象となり、2016年4月1日付認定者、あるいは保留または猶予申請を行い認定終了日が2021年3月31日の方は受講対象外となります。 | 
| 3) | 本年度の検査士資格更新対象者で、「特別猶予申請」をされた方は、来年度更新申請を行っていただきますが、その際には必修講習会の受講は不要です。詳細はウェブサイトをご覧ください。 | 
