日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議

演題登録

研究発表・自主企画シンポジウム演題登録締め切り: 2020年9月15日(火)
  締め切りました

研究発表・自主企画シンポジウムの演題登録および要旨・発表データの提出について

1. 演題登録資格

  1. 第1発表者、自主シンポジウムの企画責任者は、2020年度本学会の会員であることが必要です。すなわち、①2020年度本学会の会員であり、2020年度会費を納入済みであること、②(2019年度以前にご入会いただいている先生につきましては)ご入会以降の年会費が全て納入されていること、の2点が条件となります。これらの条件を満たさない場合にはご発表の登録を取り消す場合もございますので、お申込みの際にご確認ください。
  2. 2020年度新規入会の方は、演題登録締め切りである2020年9月15日(火)までに、①入会申込書を学会事務局へ送付し、②学会から入会承認を受け、③入会手続き(入会金・年度会費納入)を行ってください。
    日本ブリーフセラピー協会:https://brieftherapy-japan.com/
  3. 大会の演題登録締め切りは9月15日(火)、大会の参加申込締め切りは11月8日(日)です。本学会会員以外の方が話題提供者等になる場合は、参加申込および大会参加費の納入が必要となります。 大会参加について
  4. 研究発表(第1発表者)と自主企画シンポジウム(企画者)の2つに演題登録することは可能です。研究発表では、第1発表者となれるのは、1発表に限ります。ただし、連名発表についてはこの限りではありません。
  5. 自主企画シンポジウムの最小登壇者数は、話題提供者 最小2名、指定討論者 最小1名、企画者と司会者は他の演役と兼任可、以上最小3名です。

2. 演題登録の方法

下記をご確認の上、本ページ下部の「参加・演題登録ページへ」ボタンより演題登録をご利用いただき9月15日(火)までにお手続きください。

3. 発表形式

口頭発表およびポスター発表

口頭発表は収録動画(15-20分程度、MP4形式)、ポスター発表は静止画(1枚、PDF形式)による公開となります。下記4~6.の「要旨および発表データの作成」に基づき、各自で発表データを作成しください。また、質疑応答として、配信ページにチャット掲示版を設けます。発表者は、期間に投稿された質問に対して、3件の回答を下限として、11月7日(土)までにご回答いただくようお願い致します。

自主企画シンポジウム

収録動画(60-120分程度、MP4形式)による公開となります。収録動画には、企画者が任意に募集したオーディエンス(大会参加者以外も可、画面オフを推奨)が参加することも認められます。

【口頭発表・ポスター発表、自主企画シンポジウム】
演題・要旨登録期間:2020年8月21日(金)~9月15日(火)

【口頭発表、自主企画シンポジウム】
発表データ(収録動画)登録期間:2020年9月1日(火)~9月25日(金)

【ポスター発表】
発表データ(PDF)登録期間:2020年9月1日(火)~9月25日(金)

4. 要旨の作成と提出

  1. 研究発表(口頭発表・ポスター発表)および自主企画シンポジウムでは、定められた書式にて要旨をご提出いただきます。原稿は、9月15日(火)必着で、ご提出ください。HPのシステム管理の都合上、〆切後は受理いたしかねますので予めご了承ください。
    ※研究発表の要旨原稿はPDFで保存された文書のみの受け付けとさせていただきます。
    ※提出された原稿およびメディアは返却いたしませんので、ご了承ください。
  2. 原稿の内容に関する注意 要旨の内容は、研究の目的・方法・結果・考察・結論が明確にわかるように記載してください。したがって、「結果の詳細は発表の際に示す」等の表記はご遠慮ください。これらの条件を満たさない場合は、発表が取り下げられる場合がありますのでご注意ください。
  3. 原稿の作成 
    【研究発表】下記のフォーマットに従い、原稿を作成し、完成稿(PDF形式)の形で提出してください。なお、原稿のテンプレート(Microsoft Word形式)は、下記よりダウンロードすることができます。
    要旨原稿フォーマット(口頭発表)(日本語360字以内、英語100~175語以内)
    要旨原稿フォーマット(ポスター発表・一般型)(日本語360字以内、英語100~175語以内)
    要旨原稿フォーマット(ポスター発表・テーマ公募型)(日本語360字以内)
    【自主企画シンポジウム】概要(日本語360字以内)をご登録ください。

5. 発表データの作成と提出

  1. 研究発表(口頭発表)および自主企画シンポジウムは、発表動画(MP4形式)をご提出いただきます。研究発表(ポスター発表)は、PDF1枚をご提出いただきます。データは、9月25日(金)必着です。提出先は下記登録事務局宛にギガファイル便
    https://gigafile.nu/)等でお送りください。
    登録事務局:nfbt2020@senkyo.co.jp
  2. 配布資料(PDF形式)がある場合は、PDFファイル(1点以内、頁数上限なし)をご提出いただくことができます。
  3. 口頭発表および自主企画シンポジウムのデータは動画編集ソフト等を用いて1ファイルに集約してご提出ください。
  4. ファイルの名称は、「研究発表と自企シンポの別_第1発表者または企画者の苗字_省略タイトル」とします。

6. その他

パワーポイントおよびZoomを使用した発表データの作成方法は下記の通りです。

パワーポイントを使用した作成方法

  1. パワーポイントを使用した作成方法(スライドに音声を追加し、それをMP4ファイルに変換する)
  2. マイク内蔵のPCや外付けのマイク等、PCに音声が入力できる環境を用意する。
  3. パワーポイントの発表スライドを作成した後、「スライドショー」→「スライドショーの記録」→「先頭から録音を開始」→「記録の開始」を選択。音声録音が開始されるので、スライドショーを操作しながら音声を入力する。
    マイクがきちんと入力されているかを確認するために、事前のテストを行うことを推奨します。
    音声の録音中、スライドショーのスライドを途中で前のスライドに戻さないように注意しましょう(途中で前のスライドに戻るとそれまで録音されていた音声も新しく上書きされてしまいます)。
  4. 音声の入力が終わったら、「ファイル」→「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」→「MPEG-4ビデオ」を選択して「保存」する。以上で、MP4ファイルとしての発表動画が作成されます。
    上記の他に、「挿入」→「オーディオ」→「オーディオの録音」を選択して、1スライドごとに音声を録音する方法もあります。

Zoomを使用した作成方法

ビデオ会議ツール上で発表を録画し、MP4ファイルとして保存する方法です。
  1. Zoomの基本的な使用方法については、各自でインターネット等で確認してください。
  2. ミーティングを開始した後、録画を開始したいタイミングで「レコーディング」→「このコンピューターにレコーディング」を選択する。
  3. 発表終了後、「録音を一時停止/停止」から停止ボタンを選択する。
  4. ミーティングを終わる(「終了」→「全員に対してミーティングを終了」を選択)と録画データのMP4ファイルが作成される。

演題登録について

演題登録はインターネットを利用したオンライン登録のみです。締め切り間際はアクセス集中によりサーバー処理能力が極端に低下します。そのため、登録に時間を要する、あるいは登録が完了できないといった事態が生じることが予測されます。本ページを熟読した上で、日程に余裕をもって登録してください。

※すでに、大会参加申込をされた方は、同様の方法でメニューページへログインすると、演題登録も行うことができます。大会参加申込をされていない方は、下記の方法で、演題登録を行ってください。

登録方法ならびに登録確認・訂正
本ページの「参加・演題登録ページへ」ボタンより案内に従って、次の流れのように登録を進めてください。
個人情報(アカウント)登録 → 演題登録 → 共著者・演題情報登録 → 登録内容確認 → 登録完了
演題登録は研究発表は第1発表者、自主企画シンポジウムは企画者本人が行ってください。

1. 個人情報(アカウント)登録

研究発表は第1発表者、自主企画シンポジウムは企画者本人が登録してください。
パスワード(半角英数)は登録内容の確認や変更を行うときに使用します。4文字以上10文字以内で入力してください。なおパスワードはメニューページの「パスワードを変更する」より変更することが可能です。入力したパスワードは各自で大切に記録・保管してください。

2. 共著者・演題情報登録

1) 共著者情報
共著者の氏名(日・英)・所属(日・英)を入力してください。
演題名等の入力、研究発表は要旨フォーマットのアップロードを行ってください。

また、演題名に特殊文字/上付き/下付き/ボールド/イタリックなどの文字を含む場合には、下記のHTMLタグを使用し、入力をしてください。ただし、このHTMLタグは、上記文字数にはカウントしません。
<タグ一覧/特殊文字一覧/よく使用する特殊文字ページ>:http://www.senkyo.co.jp/tag/ja/tag_list.html


3. 登録内容確認・訂正

登録の最後に登録情報の確認画面が表示されますので、内容を確認・訂正してください。後日改めて確認・訂正を行う場合は、登録時に入力したパスワードを用いて確認・訂正画面を表示させることができます。

4. 登録完了

登録が完了すると演題登録番号が表示されます。登録したメールアドレス宛てに演題登録完了メールが送信されますので確認してください。翌日まで経過してもメールが届かない場合は 登録事務局:nfbt2020@senkyo.co.jpまでご連絡ください。