受賞者
最優秀発表賞
大谷 航平(東北大・院薬・衛生化学)M2
「フェリチノファジーを介したフェロトーシス感受性増強機構の解明 」
川瀬 悠里(東京大・院薬・衛生化学)M1
「リゾホスファチジン酸受容体LPA3シグナルによる肺線維症抑制メカニズムの解析」
優秀発表賞
安蒜 サマディ有矢(東京大・院薬・生理化学)M2
「中心小体三連微小管構造の構築制御因子の同定」
井上 明香里(静岡県立大・薬・統合生理学)B6
「一価不飽和脂肪酸含有リン脂質による筋管形成制御機構」
小島 諒太(東北大・院薬・衛生化学)M2
「トランス脂肪酸による細胞老化を介した炎症促進作用の分子機構の解明」
佐竹 華(東京大・薬・衛生化学)B5
「活性化B細胞におけるリゾホスファチジルセリン産生メカニズムの解明」
髙垣 拓真(東京大・院薬・衛生化学)M1
「酸化リン脂質受容体MrgB5/MRGX4の機能解明に向けたモノクローナル抗体の 創製と応用解析」
中野 亜美(がん研究会・がん化学療法センター・基礎研究部/慶應義塾大・ 院薬・ 臨床薬学)D1
「CRISPR activationスクリーニングによる肺がんの薬剤耐性因子の探索」
西山 和希(東京大・薬・衛生化学)B6
「抗LPS1(GPR34)モノクロナール抗体の開発 」
松井 文香(東京大・院薬・ 免疫・微生物学)M1
「Foxp3は胸腺における制御性T細胞分化とエピゲノム形成に寄与する」
持田 瑞巴(北里大・院薬・生化学)D3
「核小体因子NPM1によるアポトーシス関連遺伝子の発現調節機構の解明」
森 海成 (熊本大・院薬・薬学生化学)M2
「プロスタグランジンEP4受容体による β-arrestin活性化はArginine-COOH間イオン結合に依存する」
山本 晶斗(東京大・院薬・生理化学)M2
「光操作技術を用いた細胞の形態制御機構の解析」
渡邉 美樹也(立命館大・院薬・神経発生システム)D4
「ES細胞網膜オルガノイド移植後のシナプス再構築に関する基礎的検討」
(各五十音順)