第32回骨盤外科機能温存研究会

演題募集

発表者本人が下記の要領に従って登録を行ってください。(複数演題登録可)
演題登録はインターネットを利用したオンライン登録のみです。締め切り間際はアクセス集中によりサーバ処理能力が極端に低下します。そのため、登録に時間を要する、あるいは登録が完了できないといった事態が生じることが予測されますので、本ページを熟読した上で、余裕をもって登録してください。

演題募集期間:
2023年1月11日(水)~
3月3日(金)
3月17日(金)
3月31日(金)まで延長しました
締切りました

皆様からの演題をお待ちしております。

一般演題(口演・ビデオ)を募集いたします。

一般演題(口演・ビデオ)演題カテゴリー
  • 1. 診断
  • 2. 解剖
  • 3. 手術治療
  • 4. 薬物療法
  • 5. 放射線治療
  • 6. 集学的治療
  • 7. 機能温存
  • 8. 合併症
  • 9. その他

本ページの「演題登録」ボタンを押してメニュー内に入ったのち、案内に従って、登録を進めてください。

登録方法ならびに登録確認・訂正

1. 発表者個人情報登録

登録者情報とID、パスワードを入力してください。IDはご自身のe-mailアドレスとしてください。パスワード(半角英数)は登録内容の確認や変更を行うときに使用します。4文字以上10文字以内で入力してください。なおパスワードは途中で変更することが可能です。入力したパスワードは各自で大切に記録・保管してください。

2. 共著者・演題情報登録

  • 1) 共著者情報登録 著者の人数(筆頭著者含む)・所属の数を選択し、次に共著者の氏名・所属を入力してください。共著者数は最大10名、所属機関名は最大5施設まで登録可能です。
  • 2) 演題カテゴリーを選択してください。
  • 3) 演題タイトル、本文

    ・演題タイトル(全角50文字以内)、本文(全角800文字以内)を入力してください。

    ・図表、画像は使用できません。

3. 登録内容確認・訂正

登録の最後に登録情報の確認画面が表示されますので、内容を確認・訂正ください。後日改めて確認・訂正を行なう場合は、登録時に入力したパスワードを用いて確認・訂正画面を表示させることができます。

4. 登録完了

登録が完了すると演題登録番号が表示されます。登録したメールアドレス宛てに演題登録完了メールが送信されますので確認してください。翌日まで経過してもメールが届かない場合は下記のお問合せまでご連絡ください。

5. 採択通知について

「採否」・「演題区分」・「発表⽇時」などはメールでお知らせするとともに、ホームページに掲載されるプログラムをご確認ください。
なお、「採否」・「演題区分」・「発表⽇時」などは会⻑にご⼀任ください。

『日本外科系連合学会誌』掲載用抄録の作成について

本研究会での発表内容は、例年『外科系連合会学会誌』に掲載されています。
指定のフォーマットをご使用の上、抄録本文を200文字以内でまとめていただき、メールにてご提出をお願いいたします。
指定のフォーマットは演題採択者に別途連絡いたします。

  • 提出締切:2023年6月9日(金)※締切期日を厳守ください。
  • 提出先 :第32回骨盤外科機能温存研究会 運営事務局(株式会社センキョウ内)
  • E-mail :spsfp32@senkyo.co.jp

個人情報保護について

ご登録いただいた個人情報は、本研究会の運営準備の目的以外では使用いたしません。また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティを講じ、厳重に管理いたします。

演題募集に関するお問い合わせ

第32回骨盤外科機能温存研究会 運営事務局
株式会社センキョウ
TEL:022-236-7161 FAX:022-236-7163
E-mail:spsfp32@senkyo.co.jp